四季図
- 2022年3月14日
- 2022年4月9日
春分図解説どうなる?2022年配信動画(順次配信型)
2022年3月21日に春分をむかえます。占星術では太陽が牡羊座入りし、1年の始まりを示す春分。 春分図に記されていることは約1年間作用してくるものになります。 前回は冬至図まで一気にお伝えしたことで分かりにくくなってしまったという反省点を踏まえ 今回 […]
- 2021年12月16日
- 2021年12月29日
2021年冬至図1年間の総結集の3か月へ(12月~2022年3月まで有効)
2021年の最後の日食は日本で見ることができませんでしたので 比較的、穏やかに過ごせた場合も多かったかもしれません。 私は、所有しているiphoneの画面のガラスが割れておりまして 長い間、見づらい画面にテンションが下がる感じだったのですが 昔、名古 […]
- 2020年4月5日
- 2020年4月6日
2020.6.21夏至図:天王星とエリスの意図へ。新旧のはざまで選び取るもの
四季図の1つである夏至図。 夏至図というのは太陽がかに座へ0度で 移動したときのチャートです。 夏至図の有効は夏至から秋分までです。 2020年の夏至図はどんな配置か解説していきます。 2020.6.21夏至図:天王星とエリスの社会への意図へ。新旧の […]
- 2020年2月27日
- 2020年3月18日
2020年 春分図による1年の流れ
2020年 春分図による1年の流れ 占星術において1年の流れの はじまりとは 元旦ではなく牡羊座に太陽が入室するときが 1年の始まりとされています。 その時のチャートを「春分図」 といいます。 2020年の春分図を見てみましょう。 2020年春分図の […]
- 2020年2月1日
- 2020年2月17日
2019春分図のおさらい
四季図の中でも春分図とは 1年間有効のチャートです。 2019年は、あることが 特徴的な1年だと思います。 その特徴とはどんな現象でしょうか。 2019春分図のおさらい 春分図とは? 1年の始まりとは お正月が一般的ですが 西洋占星術が […]