- 2020年12月1日
- 2020年12月12日
占星術の星ぞら2020年12月の星読み&星の動き
2020年の12月の星読み&星の動きです。12月の逆行天体は天王星のみです。 22日には土星と木星の水瓶座グレートコンジャンクションをむかえ、22日の牡羊座上弦の月ではアセンダント上にグレートコンジャンクションの2天体が乗ります。 月自体もエ […]
2020年の12月の星読み&星の動きです。12月の逆行天体は天王星のみです。 22日には土星と木星の水瓶座グレートコンジャンクションをむかえ、22日の牡羊座上弦の月ではアセンダント上にグレートコンジャンクションの2天体が乗ります。 月自体もエ […]
ラボ受講生限定 ※当イベントは受講生のみご参加いただけるイベントです。当ラボの講座を御受講されたことのない方は御受講いただけません ※2021年度の春分図は当イベントのみで解説を行います。ホームページには春分図解説は掲載いたしません。予めご了承くださ […]
11月の星読み&星の動きです。11月は逆行していた水星と火星、そして海王星が順行へ戻ります。 今年は金星も火星も逆行したことにより、順行と逆行とでは「あきらかなエネルギーの違い」も体感できた人達も多いのではないでしょうか。 火星逆行で勇気で一 […]
10月の星読み&星の動きです。10月は4日に山羊座に在住している冥王星が順行へ戻ります。 冥王星逆行中に各々の現実の運命の今後の進みの調整が行われたと思うといいでしょう。 ご自身だけではなくて身近な周囲においても強烈な出来事を経験した場合はそ […]
2020年9月10日の18:25に双子座で下弦の月をむかえます。 太陽と木星で非常にオーブのせまい120度が形成されます。
9月2日の魚座満月では通常の幾何学アスペクトとは異なる幾何学図形の配置がありました。 これは初学者のかたでは分かりずらいものなのであくまでも占星術の応用知識学習者に対しての考察所見です。 この魚座満月ではミスティックレクタングルという長方形の幾何学図 […]
教室生と一緒に学ぶライブ配信レッスン 人気の5時間でマスターできる1デイ基礎講座から総合コースまで教室講座の生のライブ講義を教室生と一緒に学ぶことのできるライブ配信のオンラインレッスンです。 遠方のかたでも占星術の知識を一通り習得できます。総合コース […]
9月の星読み&星の動きです。9月は地のグランドトラインが組まれながら乙女座太陽期が進んでいきます。 火星が9月10日 2:47に留となり牡羊座で逆行へ転じます。9月13日に山羊座木星が順行へ戻り、下旬の9月29日には山羊座土星が順行へ戻ります […]
占星術のなかでも最も理解に時間がかかり、最も読解を組み合わせるのが難しいものがアスペクトです。 アスペクトとは2つの対象を結んだ角度の座相です。 アスペクトに吉凶の象意はあるか? ハードアスペクトをすぐさま=「悪い」と解釈する人も多いのですが、ハード […]
占星術にとって「時間」の概念は非常に重要です。時間とは何か?と考えると本当に難しいことです。 しかし、占星術という自然原理においてその「時間」というものを考えていくと「現実が進む時間ぺ―ス」とは天体が司っているということに理解が成されてきます。 「天 […]