- 2022年3月14日
- 2022年4月9日
春分図解説どうなる?2022年配信動画(順次配信型)
2022年3月21日に春分をむかえます。占星術では太陽が牡羊座入りし、1年の始まりを示す春分。 春分図に記されていることは約1年間作用してくるものになります。 前回は冬至図まで一気にお伝えしたことで分かりにくくなってしまったという反省点を踏まえ 今回 […]
2022年3月21日に春分をむかえます。占星術では太陽が牡羊座入りし、1年の始まりを示す春分。 春分図に記されていることは約1年間作用してくるものになります。 前回は冬至図まで一気にお伝えしたことで分かりにくくなってしまったという反省点を踏まえ 今回 […]
オリンピックあたりから世の事象がかなり濃厚な感じがいたしますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。 木星が魚座入りしていますから、世の流れとして「かわいそう、、、」と思う事象が多くなりやすいです。 どういうことを「かわいそう」と思うのか、それらでも自分 […]
年末に、現役大学生からカムカムエブリバディのあらすじを聞いて 初めて朝ドラを見るようになった2022年です。(起きれない時はメディアで閲覧できる現代は本当に素晴らしい) とても面白いので、日本の文化「朝ドラ」を初めて見続けており(その後の博多大吉華丸 […]
2021年の最後の日食は日本で見ることができませんでしたので 比較的、穏やかに過ごせた場合も多かったかもしれません。 私は、所有しているiphoneの画面のガラスが割れておりまして 長い間、見づらい画面にテンションが下がる感じだったのですが 昔、名古 […]
基礎総合講座の修了生の声VoiceⒾです。 ホロスコープは占いだと多くの人達がそう思っていると思うのですが 占星術とは本来、まず人間を見ることが最優先です。 時には見たくもない人間の姿とホロスコープの一致を目の当たりにすることもあるでしょう。 ホロス […]
早かったのか遅かったのかすらもよく分からないほど、体のだるさが著しかった10月でしたが 去年(山羊座木星)は10月でもよく動き回っていましたので、そう考えると、やはり水瓶座木星の影響を疑います。 私は自らの「金星」が今回なぜか強調されており、とにかく […]
【この記事は通常より長文です。読む忍耐を要されるため予めご了承ください】 先日の週末、ウィンドウショッピングで服の素材を見ていたらタヌキの毛が使われているものを初めて見ました。 さて、太陽が蠍座に入ってきました。私は見るyoutubeも固定されてきて […]
ちょとお茶2回目でございます。毎月、どのくらいのペースの更新になるのか、さすがにまだ分かりませんが 小日記なので、そんなに頻繁には更新しません。 今日の夜は牡羊座満月です。 月は牡羊座の後半にありますから、牡羊座性質から離れて牡牛座へ向かいます。 M […]
占星術を勉強している人ならば、必ずどこかで耳にする「ライオンゲート」。 ライオンゲートという、そのようなゲートの根拠はどこにあるのか占星術上の観点から少し考えてみました。 巷で言われているライオンゲートとは? 地球と霊界を結ぶ扉だそうで運命を切り開く […]
占星術においてアスペクト理解は重要項目です。座相(角度)がアスペクトです。 「占星術」というと12星座占いが一般的に世に定着しているため星座が最も重要であるととらえられがちですが 星座というのはあくまでも「特徴づけ」にすぎません。出来事というのは星座 […]